今回はlinktree(リンクツリー)を使ってインスタグラムのプロフィールにあるURLリンクを複数化させる方法について解説します。
『リンクが一つしか貼れなくて不便!』なんて思ったことありませんか?
2つ以上のSNSアカウントやブログを持っているとどうしてもプロフリンクが1つしか貼れないと困りますし、『Amazonほしいものリスト』や『楽天ROOM』といったお気に入り商品を公開するサービスを“もっているor持ちたい”場合だってリンクが沢山ほしくなりますよね☆
そんな『リンクが1つじゃ足りないよー(´;ω;`)』という方のために、インスタで2つ以上のリンクを貼るために生まれたのがこのサービスなんです!
ではさっそく作り方&登録の仕方を解説していきます♪
1. リンクツリーの作り方♪
Instagramのアカウントでログインするように促す画面が出るので《SIGN UP WITH INSTAGRAM》をクリックします。
するとインスタグラムのページに飛び、【リンクツリーを承認するよ】と出るので《Authorize》を選択します。無料のフリープラン(Freeと書かれてます♪)にある《Continue with Free》を選択します。
名前(ローマ字入力)とメールアドレスを入力して《Save details》をクリックします。
※ユーザーネームではなく本名を入力してください。
すると画面上部に自分のリンクツリーアドレスが作成されています。もう一息!
《+ADD NEW BUTTON/LINK》をクリックします。
ここでリンク先とタイトル名を編集できるので、飛ばしたいリンク先を入力します。
参考画像では1つしか記入していませんが、《+ADD NEW BUTTON/LINK》をクリックするたびにリンク先を追加できます。
リンク先を全部登録したら自分のリンクツリーURLをコピーして“インスタグラムのプロフィール編集”に貼り付けましょう!
これでインスタグラムのプロフィール画面にリンクツリーがでます。
お疲れさまでした♪それでは次は応用編です✨
1-1. FREE(無料版)とPRO(有料版)との違いは?
PRO(有料版)の機能
- SCHEDULE LINK(時間別でリンクの表示か非表示を選択できる)
- LINK CLICKS(クリック回数と内訳がわかる)
- リンクツリーのタイトル変更
- リンクボタンのデザイン変更
※FREE(無料版)でもテーマカラーの変更は可能です。
無料版との違いはスケジュール機能とリンクのクリック回数表示、各種デザインの変更です。
私の場合はテーマカラーの変更だけでも十分なのでFREE(無料版)を使ってますが、リンクツリーのデザインが物足りない場合はPRO(有料版)にするといいでしょう!
2. リンクツリー活用テク♪
リンクを複数貼れることのメリットについてまだピンと来ませんか?
知っている人は知っている、リンクツリーを活用してインスタグラムをトコトン楽しむテクニックを大公開しちゃいます♪
ここで紹介するサービスのリンクを貼り付けてインスタグラムを100倍楽しみましょう♪
2-1. Amazon欲しい物リストを貼り付けちゃおう!
インターネットショッピングでおなじみの“Amazon”ですが、欲しい物リストを匿名で公開する方法があるんです!
ネットで知り合ったお友達に『これほしいよー!』って公開しておくと、本当に『欲しいもの』が届いちゃうかもしれませんよ!?
ほかにも災害とかで困ってる時に必要なものを公開して助けてもらったり、いろいろと役立つシーンはあるみたいです☆
詳しい登録方法はこちらで説明していますが、Amazonによる突然の仕様変更で匿名が解除される可能性もあるので注意が必要です!
Amazonほしい物リストの設定方法
▷https://sumaraku.blogspot.com/2017/10/amazon_22.html
2-2. 楽天ROOMで紹介商品を案内しましょう♪
みんな大好き楽天市場☆
良い商品があったらインスタで紹介しますが、それを見た人が『欲しい!』と思っても商品ページまでたどり着くまで《検索》→《商品探す》などなど、とても大変です。
楽天ROOMというサービスを使うと自分の登録した商品までのページリンクが作成されるので、商品が欲しい人や気になる人が簡単に商品ページまで飛べるのでとても親切ですよね☆
しかも、その楽天ROOMからお買い物してもらうと5%のポイントバックがあるので、買ってくれた人も自分もWINWINになれる嬉しいサービスなんです♪
せっかくインスタグラムに投稿して『いいね!』をもらうわけですから、ひと手間の親切でもっともっとみんなの役に立っちゃいましょう!
2-3. 複数のSNSリンクをまとめる
インスタグラム向けに生まれたLinktree(リンクツリー)ですが、他のSNSリンクを貼ることでTwitterやLINEでも繋がってもらえます☆
すぐに情報を伝えたかったり受け取りたい場合はTwitterの方が便利だし、コミュニケーションを取るならLINEの方が便利ですよね!
Twitterは自分のプロフィールページのURL、LINEはEメールで友達追加を選択すると文章内に自分のURLが記載されているのでコピペしちゃいましょう♪
3. 実際にInstagramに貼ったLinktree(リンクツリー)
私のLinktree(リンクツリー)
▷https://linktr.ee/sumaraku_blog
▷https://linktr.ee/sumaraku_blog
どうですか?一気にインスタアカウントが華々しくなったと思いませんか✨
他のSNSや自分のサイトを貼り付けることで、インスタのプロフィールリンクが魅力的になりますよね♪
さらに楽天ROOMやAmazonほしい物リストを載せることで自分のことをグッと知ってもらえること間違いありません。
他にも自分自身のサイト、例えばYouTube・Facebook・Google+などを持っていればそれらを貼ってアピールできちゃいますね!
プロフィールのリンクをタップしてもらって沢山のサイトをアピールしちゃいましょう☆
4. まとめ
SNSをコミュニケーションのツールとして使うだけじゃなくて、リンクを活用することで自分も相手も楽しく便利に活用できるようになります☆
友達の欲しいものを知ることは意外と楽しくてサプライズにも最適ですし(公開してる割に期待していないので笑)、友達がオススメする商品へすぐにアクセスできるのも“調べる手間”がなくなって親切&便利ですよね♪
このLinktree(リンクツリー)のURLを他のSNS(例えばTwitterのプロフィール)に貼り付けるのも利便性が上がっていいかもしれません。
どんどん自分だけのリンクを貼り付けてインスタグラムを便利にしてみましょう♪
それでは次回の更新をお楽しみに!
「応援ポチ」ありがとうございます♪
↓ランキング確認はコチラです(*^^*)↓
![]() |
![]() |
---|