※この記事は執筆時点で公開されている情報を元に作成されています。サービス開始時点(6月下旬予定)で記事内容とは異なる場合がありますのでご注意ください。
どうも、すまらくです。
「楽天証券でもエポスゴールド最大2.5%還元で積立投資できるかも!?」というビッグニュースです👏✨
楽天証券は22年6月下旬より「楽天キャッシュ」が使えるようになります。
なんと、この楽天キャッシュはセブンイレブンでも販売予定されていて、最大2.5%還元チャージの方法を使えば購入できちゃいそうですよ😲
もしも実際にサービス開始して投資できたら「投信積立の神ワザ」になりそうなので、今のうちに手順をまとめておこうと思います!
もちろん、この方法は6月のサービス開始時点には仕様変更されている可能性もあるから「こんな方法もあるんだ!」っていう準備知識として読んでください♪
それでは、れちゅゴー!
1.楽天キャッシュを2.5%還元で購入しよう!
《楽天キャッシュ×投信積立》
✅楽天証券の口座必須
対象商品:投資信託
投資上限:毎月5万円
22年6月下旬より楽天証券に新しい支払い方法「楽天キャッシュ」が導入されます。
これは楽天グループで使える電子マネーで、全国のコンビニで購入することができます。
セブンイレブンも対象なのでエポスゴールドでnanacoチャージする方法を使えば実質2.5%還元もらいながら楽天キャッシュが買えちゃうんです✨
楽天証券で取引可能な投資信託に毎月5万円分まで楽天キャッシュ決済できます。
後ほど解説しますが、この方法が使えた場合、「エポスゴールド年間100万円利用ボーナス」や「エポスカード(通常会員)のゴールド招待」のハードルがグッと近くなります。
まさに、エポスユーザーにとっての神ルートの完成なんです👏✨
2.実際に積立するまでの手順
①nanaco2.5%チャージ
②セブンイレブンで楽天キャッシュ購入
③楽天証券で楽天キャッシュ払い
※この方法にはApplePay版nanaco対応機種が必須です
◎エポスG→nanacoチャージ
エポスゴールドからnanacoは直接チャージ不可かつポイント対象外だからMIXI Mを通してチャージしてるよ!
まずエポスゴールドからnanacoへ2.5%還元チャージする方法を参考にチャージします。
次にセブンイレブンへ行き「楽天ギフトカード」というプリペイドカードを購入します。
そして楽天ギフトカードの支払いにnanacoを使います。(忘れないように!)
購入できたら楽天キャッシュの受取画面にアクセスして、楽天ギフトカードの裏面に記載のPINコードを入力します。
無事にチャージが確認できたら完了です。お疲れ様でした♪
※楽天証券でのキャッシュ決済手順についてはサービス開始後に確認でき次第更新します
3.年間100万円利用ボーナスも達成しやすくなる
エポスゴールドには年間100万円利用すると1万円分ポイントボーナスがついています。
「年間100万円は難しいな」が、「貯蓄60万円/消費40万円で達成できちゃうんだ!」と考えたら難しい話ではなくなりました✨
4.エポスカード(通常会員)は招待用決済に使える
エポスカード(通常会員)には特別な条件を満たしたお客様にゴールドカード招待が送られてきます。
エポスカード(ゴールド)無料招待をもらう方法に書いた条件を満たしたところ半年ほどで招待してもらえました♪
ゴールド招待基準は非公開だけど、記事に書いたように月5万円以上を半年ほど続けたら招待してもらえました。
この方法なら貯蓄しながら招待も狙えるのでハードルがグッと下がった印象です✊
5.まとめ
楽天証券でエポスゴールド払いできるようになるかも!はいかがでしたか?
エポス2.5%還元で購入した楽天キャッシュで投資できたら、まさに「積立投資の神ワザ」になりそうです✨
エポスゴールドの年間100万円利用で1万円分ボーナスも、消費+積立投資が実現したら条件クリアも簡単になります。
まだ通常のエポスカードを利用していてゴールド招待を目指してる場合も条件クリアしやすくなりますね!
実際のサービスインは22年6月下旬に予定されているので本当に本当に期待しちゃいます♪
それではまた☺︎
※実践可能な場合はあらためてブログでご報告させていただきます
「応援ポチ」ありがとうございます♪
↓ランキング確認はコチラです(*^^*)↓
![]() |
![]() |
---|
0 件のコメント :
コメントを投稿