どうも、すまらくです。
毎月のやりくりってすごく大変ですよね。
私はというと、実は以前から家計管理がとても苦手なんです。
それでも今は5000万円まで貯められてます🎉
どうしてここまで変われたかというと『家計のスマート化』ができたからなんです!
家計のスマート化っていうのは、「家計の全てを自動にしちゃおう!」という考え方から生まれました。
日常のタスクをこなしながら「家計タスクも!」ってやっても全く上手くいかないんですよね💦
かと言ってノータッチでいたら破綻しちゃいます😵
そこで今回はそう言った負担を増やさないまま自然と貯蓄する「家計のスマート化」についてご紹介したいと思います!
1.「超効果¥」生活費を小さくスマートにする
◎「スマホ代の神ワザ」で一人あたり月1700円くらい。
通話・動画・SNSが使い放題になりました✨👏
◎「保険の見直し」で生命・医療合計7000円に成功。
生命保険は月2300円で最大7000万円保障になりました✨👏
◎「電力乗り換え」オール電化でも月平均10000円前後。
電気料金の値上げが叫ばれる中、なんと半額になりました✨👏
この他にも「最大2.5%還元カード」を導入しました。
そもそも、生活費がかからなければお金は残って当たり前。
まずは支出のスマート化を目指しました!
どんどん支出がスマートになるから「貯蓄できて当たり前」になってます♪
2.家計簿や予算管理はアプリにする
家計簿や予算管理、、、実はすっごく苦手なんです。
それでも家計簿アプリ「マネーフォワード」を導入してからは一日も休まず記帳が続くようになりました✨👏
これって、ズボラな私にとっては本当に本当にすごいことなんですよ!!笑
実際はこんな感じで収支・貯蓄残高を自動記帳してくれてリアルタイムに教えてくれます。
何にいくら利用してるか一目でわかるからとても便利なんです♪
今は有料版(年5300円)を利用してますが、「カード使いすぎ通知」「貯蓄集計」「予算アラート」には本当に助けられてます。
他にも「ポイント期限の通知」「引き落とし金額の事前通知」なんてものまであったり。
とにかく、マネーフォワードが家計秘書としてサポートしてるような感じです✨
おかげで赤字率も激減して貯蓄もしっかり続くようになりました♪
3.「先取り貯金」「口座分け」も完ぺきにスマート化
元々は浪費家なので目に入るお金があるとすぐ使いたくなっちゃうんです。。。
それを克服できたのはなんと言っても「先取り貯金」と「口座分け管理」のおかげでした!
やり方はすごく簡単で、
①給与口座とは別に貯金口座を用意する(口座分け管理)
②給料入金したら貯金は貯金口座に即移動!(先取り貯金)
の二つを続けるだけです。
で、これらのタスクもネット銀行で自動化できちゃいました♪
おかげでスムーズに貯金確保できるし、ATMに並ぶ必要もないし、生活がスマートです👏
しかも、『手数料無料の裏技』してるから、振込手数料もかかりません❗️
これには本当に「家計のIT革命だっ!」って感動しました✨
これには本当に「家計のIT革命だっ!」って感動しました✨
Check
給与・生活費口座▷住信SBIネット銀行
貯金口座▷楽天銀行
4.資産運用もコツコツ&スマートで増し増し♪
いまはネット証券を使えば誰でも資産運用できます。
資産運用を導入して10年くらいだけど年収を大幅に超えた貯蓄が作れました!
こんなに金額は大きくなってるけど「ムリなく出来る範囲で!」がモットーです。
だから、今でも決して大きな金額ではなくコツコツ積立してます💹
《やった・やってること》
◎ネット証券口座の用意(楽天証券)
・金額▷毎月9000円
・選んだ投資▷eMAXISSlim米国株式(S&P500)
・支払方法▷楽天カード
楽天証券で口座開設したらログインして金額・銘柄・支払い方法を指定するだけ!
ちなみに、楽天証券なら楽天カード払いできるからポイント貯まるんですよ♪
こうして資産運用も貯金感覚でコツコツ、ほったらかしでもムリなく増えてます♪
5.まとめ
家計の基本は支出を小さく・浮いたお金は働いてもらうことだと思います。
浪費の原因は「いくらまでなら大丈夫」というボーダーラインがわからないことです。
だからそうならないようにお金が貯まりやすくなるような仕組を作っちゃえばいいんです✨
そうすれば貯蓄はドンドン増える一方ですよね🎉✨
「家計をやろう!」「貯蓄しよう!」と言っても、べつに難しいことをする必要もないし、忙しい思いをする必要もありません!
私たちは私たちの生活を大切にしながら家計を両立していけばいいんです✨
家計の限界は思い込みが作るもの。
ここから生涯最高の家計を目指してより一層のスマート化を目指したいと思います!
それではまた👋
「応援ポチ」ありがとうございます♪
↓ランキング確認はコチラです(*^^*)↓
![]() |
![]() |
---|
0 件のコメント :
コメントを投稿