ご挨拶と当ブログの使い方

ご挨拶


はじめまして。


ご閲覧いただきありがとうございます。


ここでは筆者の経験と知識を元に読者と価値を共有していきたいと思っています。


私はある時からコスパの追求に目覚めました。


そうしてコスパ追求を進めるうちにコスト削減と付加価値が両立可能なことに気づき、実践することで生活を少しプレミアムにすることができました。


といっても何か特別大きなことを成し遂げたわけでも、専門的な知識があるわけでもありません。


ネット上でそういった人々が自身の情報収集能力や分析力をブログで共有してくれるお陰でヒントをもらっていただけなのです。


そしてふと思いました。


“私もそういう風に誰かにヒントを少しでも提供できたら”


そこがブログを始めるまでの私の原点です。


気が付くとFacebook,Twitter,Instagramを開設していました。


そこで、1つの情報はシェアされることで更に高品質で大きな情報【価値】へと変わっていくことに気が付いたのです。


自分で培った情報を自分のために使うよりシェアすることの方が見返りが大きい。


自分のためのようで人のためにもなる。それならばブログは自分の情報を大きく深く発信してより大きく深く返してくれるWinWinな場所になるのではないか。


そうして私はブログの執筆に踏み出したのです。


一つ一つの記事はどれもアナタに伝わるように。


見てもらえるように。


ただその一心で書いています。


末永く読者の皆様と共に価値を共有できるように自身のアップデートを重ねていきます。


どうぞよろしくお願いいたします。


すまらく

簡単な使い方


当ブログは筆者の興味や趣味だけでなく、そのジャンルにおいて初心者から玄人まで幅広くスポットを当てて書いています。


読者の得たい情報とのミスマッチを解消するためにカテゴリーによるジャンル分けをしています。


格安SIM初心者向けと書かれたカテゴリーをクリックしていただければ格安SIM初心者向けジャンルを一覧表示できます。


同様に気になるジャンルをクリックして頂ければ興味のない記事を省いて過去記事を読むことができます。


また、キーワード検索も可能です。


ブログ内に設置してある検索欄に気になるキーワードを打ち込めば記事が一覧表示されます。


どうぞご活用ください。

ご支援に関して

ここをクリックして応援♪

当ブログの閲覧は完全無料です。

SNSを通じて読者との交流も行っています。

ご支援頂ける場合は当ブログの記事や“すまらく”のことをSNS等で紹介して頂ければ何よりも嬉しいです。

ただし、より直接的なご支援のカタチとして以下のように“欲しいものリスト”や“BTCアドレス”も公開しています。

直接頂きましたご支援はブログ運営のために大切に使わせて頂きます。

また頂いたご支援を当ブログ上で公開させて頂く場合もありますので、公開を望まれない場合はメッセージなどを入れて頂ければ助かります。

他にも、ブログ下部にあるプロフィール欄の一部“ブログ村バナー”のクリックして頂ければ当ブログを広める力になりますのでご支援頂ければ嬉しいです。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。


Amazonの欲しいものリストを作りました。
『すまらく』で登録してあります。
ご支援の気持ち大切に使わせて頂きます。


※Bitcoinアドレスを公開しました。
こちらも大切に使わせていただきます。

bitcoin:1GXEUj6MahqMnEMk7y5kKtUCx66TeMkXoY 質問・情報提供等ありましたらコメント欄に書き込んでください

「応援ポチ」ありがとうございます♪
↓ランキング確認はコチラです(*^^*)↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

0 件のコメント :

コメントを投稿